慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎の手術
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ■ | ● | ● | ★ |
13:30-15:00 | ■ | ■ | ■ | / | ■ | / | / |
15:30-18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ■ | ● | ● | ★ |
13:30-15:30 | ■ | ■ | ■ | / | ■ | / | / |
16:30-19:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎の手術
慢性中耳炎で鼓膜の穴(穿孔)が残って難聴をきたしている方、真珠腫性中耳炎の方には手術が勧められます。
慢性中耳炎の中でも、耳だれなど感染傾向がない、乾いた耳の方には「鼓膜形成術」を行います。耳だれがある慢性中耳炎の方、真珠腫性中耳炎の方には「鼓室形成術」を行います。
鼓膜穿孔があり、耳垂れなどの症状がないケースが主な適応となる手術です。
耳垂れなどの症状が強く現れている場合には、鼓室で炎症を起こしている可能性が高く、こちらは一般的に鼓室形成術が適応となります。
入り口から皮下組織を小さく切り取り、鼓膜に張りつける手術です。
鼓膜穿孔閉鎖術無効例や中等度以上の穿孔を対象としております。
※手術痕は外からは見えにくい場所であり、目立ちません。
局所麻酔下で耳内から、皮下組織を5ミリほど切り取ります。組織の形を整え、鼓膜に張りつけ、閉鎖します。その後、次第に鼓膜が再生していきます。
麻酔を含めて30分~1時間程度で終了します。
術後は綿の詰め物の代わりにゼリー状の詰め物をしますので、数日間は詰まったような感覚が残ります。1週間後にご来院いただきますが、そのときにはゼリーがほぼ溶けていますので、聞こえが良くなっています。
局所麻酔にて日帰りにて手術が可能
鼓室形成術は、慢性化膿性中耳炎や真珠腫性中耳炎に対する手術です。慢性中耳炎の場合は、保存的療法で十分な効果が得られない、鼓膜に穴が残ってしまう、難聴が残ってしまう場合などに行われます。真珠腫生中耳炎の場合は、骨破壊を止めるべく病的成分(真珠腫)を取り除き、破壊・損傷を受けた部分を人工骨ないし自身の組織で再建し健常な構造を取り戻す手術となります。
鼓膜形成術で完治が見込めない場合ないし、大きな穿孔で奥の音を伝える骨(耳小骨)にも長期炎症の影響がある場合には、より繊細な技術を要するは鼓室形成術を行います。鼓膜・耳小骨を含め、中耳の空洞とその機能を修復する手術です。
局所麻酔下で行います。基本的に耳内より内視鏡を用いて、内視鏡で届かなければ耳の後ろのつけ根から切開を加え、鼓室の清掃、炎症・感染のもとを取り除いた上で、耳小骨や鼓膜を再建します。(耳小骨再建術についてはこちら)
耳の後ろのつけ根を切開すると、傷跡が目立つのでは?と思われがちですが、目立たないようにシワや影になる部分に沿って切開を行い極力目立たないように配慮いたします。
手術時間は、内視鏡で行う場合には1~1.5時間、耳の後ろから切開を加える場合は1.5~2.5時間が目安です。
鼓室に詰めたゼリー状の詰め物が溶けるまで2~3週間はかかりますので、その間は耳が詰まったような感覚が残ります。ゼリーが溶けるに従って、聞こえが良くなっていきます。
一時的なめまいが起こることが稀にありますが、通常は一晩眠れば治まります。風邪をひくと治りが遅くなりますので、体調管理には気をつけてください。
手術後48時間以内は、鼻がみ、鼻すすり、血圧の上がるような運動は避けてください。その他の日常生活レベルの活動は問題なく行っていただけます。
手術後、一時的なめまいが起こることがあります。通常は一晩眠れば治まりますが、もしも翌日もめまいが続いている場合にはご連絡ください。風邪をひくと治りが遅くなりますので、体調管理には気をつけてください。
手術後48時間以内は、鼻がみ、鼻すすり、血圧の上がるような運動は避けてください。その他の日常生活レベルの活動は問題なく行っていただけます。